法律の専門家としての業務の幅を広げたいと考えている方へ。

本来業務(司法書士なら登記)が減少し、将来が不透明…
新しい業務分野を開拓したいが、何から始めればいいかわからない…
業者の下請け的な仕事ではなく、主体的に仕事をしたい!
そんな法律専門職のあなたに向けて、
「医療・介護と法律の連携(ACPと法律)」をテーマにした実践的な研修会を開催します。

申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4303993/view

なぜ「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」が法律専門職にとって重要なのか?

ACPは、医療・介護の現場で重要視されている事前医療ケア計画です。

この分野には、
・成年後見
・任意後見
・遺言(遺言執行)
・死後事務委任
・家族信託など
法律専門職が関与できる多くの業務機会があります。

 ✅ 医療・介護業界と連携し、新たなクライアントを獲得する方法
 ✅ ACPに関する法的知識と実務のポイント
 ✅ 成年後見制度との関わり方と実践的なアプローチ
 ✅ 医療・介護従事者とのネットワーク構築のコツ

この研修では、この分野で最前線を走る福村雄一司法書士を講師に招き、具体的な実務に役立つ情報を提供します。

申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4303993/view

講師紹介

福村雄一
司法書士(大阪)
(一社)民事信託監督人協会 理事

福村氏はこの分野で最先端を走り、全国で講演活動、公的病院との連携も行っています。

著作:
『ACPと切っても切れないお金の話』
『終活の落とし穴』
『終活大全』など

研修会概要

📅 日時:2025年4月20日(日)16:00~18:00)(ライブZoom参加なら質問も可能)
📍 形式:Zoomウェビナー + 1ヶ月間のアーカイブ
  (Zoomウェビナーでは、あなたの顔は映りません ⇒ パジャマでも大丈夫(笑))
🎫 参加費:3000円(税込み)

参加するメリット

本来業務以外の新たな仕事の可能性を発見できる
医療・介護業界との連携の重要性を理解し、具体的なアクションにつなげられる
医療・介護業界の考え方について学べる(我々と全く違いますよ!)

ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください!

法律専門職の未来を切り開く新たな挑戦に、ぜひご参加ください!

申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4303993/view